「エコキュートを使って騒音問題にならないか心配…」
上記のように、騒音を危惧してエコキュートの導入をためらっている方も多いでしょう。
この記事では、エコキュートの騒音はどんな音であり、どんな騒音トラブルが起こり得るかを詳しく見ていきます。
さらに、設置時の騒音対策についても掘り下げるので、騒音トラブルをあらかじめ回避することができます。
エコキュートの騒音を防ぎたいという方は、ぜひご一読ください。
目次
Webで無料相談・見積もりをする
エコキュートの騒音はどんな音?
エコキュートによる騒音は、主にヒートポンプから発せられる低周波音です。
「ウーン」「ブーン」という低くうなるようなモーター音であることが多く、音の大きさは40~50dB程度とされています。下記の通り、他の騒音に比べると小さいことが分かります。
- 90dB:パチンコ店内
- 80dB〜:ゲームセンター店内
- 70dB〜:地下鉄の車内、主要幹線道路周辺(昼間)、蝉の声など
- 60dB〜:銀行の窓口周辺、博物館の館内、ファミリーレストランの店内、コーヒーショップの店内など
- 50dB〜:役所の窓口周辺、高層住宅地域(昼間)、書店の店内など
- 40dB〜:美術館の館内、高層住宅地域(夜間)、戸建住宅地(昼間)、図書館の館内など
- 30dB〜:ホテルの室内
(参考:環境省 生活騒音)
エコキュートの騒音は図書館の館内などと同じレベルと言えます。しかし、エコキュートは静かな夜間に稼働してお湯を作ることから、昼間に比べて騒音になりやすい特徴があります。
また、製品の性能上、室外機のヒートポンプの設置が必須であり、近隣住民にとって騒音になることもあります。エコキュートの騒音を防ぐためには、設置時の対策が不可欠です。
エコキュートでよくある騒音トラブル4選
エコキュートの騒音は主に、ヒートポンプの動作音によって引き起こされます。
では、具体的にどんなトラブルが発生するのでしょうか。エコキュートでよくある騒音トラブルを4つ見ていきましょう。
深夜にエコキュートの音で目覚める
エコキュートによる騒音トラブルとしてはまず、深夜にエコキュートの音で目覚めることが挙げられます。
エコキュートは夜間に稼働してお湯を作るため、低周波音によって眠りが妨げられてしまうケースは多いです。
たとえ自分は安眠できているとしても、家族や近隣住民はエコキュートの音で目覚めてしまう可能性があります。
また、エコキュートの騒音で自律神経を乱されてしまう人もいるようです。
エコキュートの騒音で体調を崩されたとして、隣家とトラブルになるケースもあるため、注意が必要です。
エコキュートの音で住宅全体が揺れる
エコキュートの音で住宅全体が揺れるという騒音トラブルもあります。
エコキュートの低周波音は12.5Hz程度ですが、木造家屋の固有振動数は4~8Hzであり、共振を起こすことがあります。
共振によって近隣住民が地震時にも似た揺れを感じるなどして、迷惑をかけるケースも多いです。
うなり音そのものではなく、低周波音によって住宅全体が揺れるトラブルもあることを、頭に入れておきましょう。
近隣に迷惑をかけ苦情を受ける
エコキュートの騒音に伴い、隣に迷惑をかけ苦情を受けるトラブルも考えられます。
既述のような騒音や揺れが近隣住宅に及んでいる場合、近隣住民に迷惑をかけ、苦情が寄せられるケースも多いのです。そ
の結果、近所の人間関係が悪化することもあります。
音や揺れに加え、エコキュートから発生する冷風が隣家に吹き付けられて迷惑をかける可能性もあります。
このように、エコキュートは様々な観点から近隣に迷惑をかける可能性がありますが、夜間に全く使わないという対策は非現実です。後述する設置時の対策を行い、近隣に迷惑をかけない状態を作りましょう。
訴訟で損害賠償を求められる
エコキュートの騒音によって近隣に迷惑をかけた結果、訴訟を起こされ損害賠償を求められるケースもあります。
苦情を言われたり人間関係が悪化したりするだけにとどまらず、訴訟問題に発展するケースも少なくありません。
特に、低周波音の影響で不眠になるなど健康に害を及ぼした場合、損害賠償を求められる可能性は高いです。
エコキュートの設置場所を変更したり撤去したりして和解するケースもありますが、最悪の場合は訴訟されることを念頭に、前もって騒音を予防しておくのが得策です。
エコキュートで騒音トラブルになりやすい2つのケース
エコキュートの騒音トラブルには、近隣とのトラブルを含めて様々なものがあると分かりました。
騒音トラブルを防ぐためには、トラブルになりやすいケースを知っておくべきです。
エコキュートによる騒音トラブルが起こりやすい2つのケースをチェックしてください。
閑静な住宅街でエコキュートを設置した
閑静な住宅街でエコキュートを設置した場合、騒音トラブルになりやすいです。
エコキュートの動作音は40dB程度であり、音の大きさとしては図書館の館内と同じレベルです。しかし、閑静な住宅街では音が響きやすく、近隣住民の睡眠を妨げる可能性が高まります。
特に、駅から距離が離れており近くに商業施設や飲食店が少ない住宅街では、騒音トラブルが発生しやすいです。
ご自身がどのような地域に住んでいるのかを把握し、騒音トラブルを防ぐ対策を行うことが重要です。
エコキュートと隣家の距離が近すぎた
エコキュートの設置箇所と隣家の距離が近すぎる場合にも、騒音トラブルが発生しやすいです。
隣家との距離が近い住宅街にお住まいの場合、エコキュートの騒音によって隣家から苦情が寄せられる可能性は高いです。
特に、隣家の寝室に近い場所にエコキュートを設置した場合、隣人の不眠トラブルを引き起こすこともあります。
また、エコキュート付近に物を置いていると、共振によって騒音に発展しやすいものです。
このように、騒音トラブルが起きるかどうかはエコキュートの設置環境に大きく左右されます。
そのため、騒音トラブルが起きにくい場所にエコキュートを設置することが重要です。
騒音トラブルを回避するエコキュートの設置対策3選
続いて、エコキュートによる騒音トラブルを回避するために実践したい、設置時の対策を3つご紹介します。
水平で広く、寝室と距離が遠い所に設置する
エコキュートによる騒音トラブルを回避するためには、騒音が起きにくい場所への設置が重要です。
狭い場所だと音が跳ね返り増幅されやすいため、水平で広い場所にエコキュートを設置するのが望ましいです。
また、寝室と距離が近いと睡眠を妨げてトラブルに発展しやすいため、寝室との距離も空けましょう。
寝室からの距離は15m以上空けるのが望ましいです。このようにエコキュートの設置場所を工夫し、騒音トラブルを回避しましょう。
防振ゴム・防音シートなどを活用する
騒音トラブルを防ぐためには、防音グッズを活用するのも重要です。
すでにエコキュートを設置しており簡単には動かせない場合には、防音グッズを活用して騒音を最小限にとどめましょう。
振動を抑えるためにヒートポンプユニットの下に防振ゴムを敷いたり、ユニットに防音シートを貼ったりすることで、揺れや音を抑えられます。
また、音源よりも1m以上高い箇所に防音壁を取り付ける対策も有効です。ただし防音壁だけでは振動を防ぎ切れないケースも多いため、防振ゴムなども併用しましょう。
苦情が来たら業者に依頼して設置位置を変える
騒音の苦情が来てしまった場合は、速やかにエコキュートの設置場所を変えることも重要です。
苦情を無視していると訴訟問題にも発展しかねないため、苦情を真摯に受け止めて対策を施しましょう。既述の通り、設置箇所が寝室に近いためにトラブルが起きるケースも多いです。
専門業者に依頼してエコキュートの設置位置を変え、騒音トラブルに対処しましょう。
また、業者に定期メンテナンスを依頼することも、騒音トラブルの防止につながります。
エコキュートの寿命が近づいている、または故障しているために騒音や振動が起きやすいケースも多いです。エコキュートを正常な状態に保ち、騒音トラブルを防ぎましょう。
騒音トラブルを回避するエコキュートの選び方とは?
騒音トラブルを回避するためには、騒音が起きにくい製品を選ぶことも重要です。
騒音が起こりづらいエコキュートの選び方をチェックしましょう。
音が小さいタイプのエコキュートを選ぶ
騒音トラブルを回避するためには、音が小さいタイプのエコキュートを選ぶのがおすすめです。
エコキュートの音の大きさは、下記のようにメーカーによっても異なります。
【三菱製】
- 370L 中間期38db/冬季43db
- 460L 中間期42db/冬季45db
【ダイキン製】
- 370L 中間期38db/冬季44db
- 460L 中間期40db/冬季45db
【日立製】
- 370L 中間期38db/冬季43db
- 460L 中間期42db/冬季43db
【パナソニック製】
- 370L 中間期38db/冬季43db
- 460L 中間期42db/冬季45db
一般的な機種ではメーカー間に大きな差はなく、冬季でも45dB程度です。
しかし、中には最大で60dBほどの音を出す大型製品などもあります。騒音が心配な方は、エコキュート購入時に容量と音の大きさを確認しておきましょう。
専門業者に相談して最適なエコキュートを選ぶ
騒音トラブルを回避するためには、エコキュートを選ぶ際に専門業者に相談するのもおすすめです。
給湯器専門の業者であれば、製品ごとの音の違いはもちろん、設置箇所などに関してもアドバイスができます。
費用の安さだけで給湯器を購入したり業者を選んだ結果、騒音トラブルが生じて後悔するケースも多いです。
信頼できる給湯器専門業者であれば、騒音トラブルが起こりづらくライフスタイルにも合ったエコキュートを提供できる上に、騒音がしにくい適切な設置も実施できます。
エコキュートの騒音が気になる方は一度ミズテックにご相談を!
「エコキュートの騒音が心配で、どの製品を選べばよいか分からない…」
「騒音がしないように信頼できる業者に設置をお願いしたいが、どこに依頼したらよいのだろう…」
上記のような悩みをお持ちの方は、ミズテックにご相談ください。
ミズテックのメリット①:最短30分で駆けつけ対応可能
ミズテックは、最短30分で駆け付け対応可能です。
もちろん、土日祝も対応しております。
ミズテックの自社ですべて受付~工事を行っており、非常に早く対応できます。
ミズテックのメリット②:エコキュートの業界最安値挑戦中!
ミズテックでは、エコキュートの業界最安値挑戦中です。定価の半額以下の値段にて、エコキュートの購入はもちろん、取り付け工事も行います。
安さの秘密は「コストカット」です。仕入れから工事まで自社で行うことによって、70%コストカットしています。
給湯器はすべてメーカーから直接仕入れており、非常に安価に給湯器を販売できます。
さらに工事は弊社の専門スタッフが行うので、仲介料0で安くサービスを提供いたします。
ミズテックのメリット③:経験豊富な技術者が対応
ミズテックに所属している経験豊富な技術者が、あなたのもとに駆け付けいたします。
ミズテックには、高度な技術と確かな経験を持った有資格の専門スタッフが多数在籍しています。
お客様アンケートでも97.3%の満足度を獲得しているように、高品質な施工技術・丁寧な対応は高く評価されています。
技術力の必要な修理も積極的に受け付けており、安心して修理を依頼できます。
まずはお気軽に、お見積りしてみてください。
Webで無料相談・見積もりをする
エコキュート 騒音 まとめ
この記事では、エコキュートの騒音について詳しく見てきました。
エコキュートの騒音は主に、ヒートポンプユニットから発せられる低周波音であり、音の大きさは40dB程度です。
閑静な住宅街や、エコキュートと寝室の距離が近いケースではトラブルになりやすいため、下記のような対策を施しましょう。
- 水平で広く、寝室と距離が遠い所に設置する
- 防振ゴム・防音シードなどを活用する
- 苦情が来たら業者に依頼して設置位置をかえる
騒音トラブルを防ぐためには、騒音が出にくい新品のエコキュートを購入することに加え、技術力の高い業者に設置を依頼することも重要です。
20,400件以上の施工実績があるミズテックであれば、ご自身のケースに合わせた給湯器のご提供・取り付けにより、事前に騒音トラブルを防ぐことが可能です。
エコキュートの設置に関して不安のある方は、お気軽にご相談ください。