「給湯器には法定点検があると聞いたけど、一体どんな点検?」
給湯器のメンテナンスを行う上で、法定点検の存在が気になっている方も多いでしょう。
この記事では、法定点検の内容や費用、受ける流れを詳しく解説しています。
「法定点検は義務なのか」「受けないと罰則があるのか」などの気になる疑問も解消できる上に、法定点検以外のメンテナンス方法まで分かります。
この記事が、給湯器を長く使い続けたい方のお役に立てば幸いです。
目次
Webで無料相談・見積もりをする
給湯器の法定点検とは?
給湯器の法定点検とは、経済産業省が定めた「長期使用製品安全点検制度」に基づき、メーカーや販売店によって行われる点検です。
2009年より施行された制度で「屋内設置型ガス給湯器などを長期的に使用する上での事故を防ぐ」ことが目的です。
給湯器は長期間使用していると経年劣化による故障や事故の危険性が高まり、場合によっては一酸化炭素中毒などの恐れもあります。
このような事故を防ぐために、給湯器の製造から9~11年のうちに1度の法定点検を受けます。
給湯器の法定点検は義務?受けないと罰則あり?
結論から述べると、給湯器の法定点検は義務ではありません。
法定点検は義務ではなく「責務」として定められています。義務と責務の違いは、行政処分による罰則の有無であり、責務である法定点検を行わなくても罰則はありません。
ただし、一定期間のうちに法定点検を受けないと、重大な故障や不具合を見逃す可能性が高まります。
また、不完全燃焼による一酸化炭素中毒や死亡事故などを起こした場合には、製品と紐付けられたユーザーが責任を問われるケースも多いです。
このユーザーとは給湯器の所有者であり、賃貸住宅の場合には大家さんや管理会が責任を負います。ただし、賃貸契約の中で入居者にも住宅設備の保守などが求められているケースも多く、他人事ではありません。
一定期間以内に法定点検を受けるとともに、給湯器にトラブルがあった際には大家さんや管理会社に連絡を入れることも重要です。
給湯器の法定点検の費用
給湯器の法定点検は、メーカーを問わず有償点検です。
メーカーごとに費用差はあるものの、相場は10,000円前後となっています。また、法定点検にかかる時間は60分程度のことが多いです。
法定点検の結果、修理や交換が必要になった場合には、作業費や部品代などが別途発生します。
このように法定点検は無料ではありませんが、事故を防ぐために9~11年に一度は必ず行うべき重要な点検です。
法定点検を受けるとともに、より短い期間内に他の点検も受けることが、安全に長く給湯器を使い続けることにつながります。
給湯器の法定点検を受ける流れ
続いて、給湯器の法定点検を受ける流れをチェックします。法定点検の登録から実際の点検までは、下記の4つのステップで行われます。
ユーザー登録を行う
給湯器の法定点検を受けるためにはまず、ユーザー登録を行います。
給湯器購入時には登録用のはがきも受け取りますが、このはがきに必要事項を記入し郵送することで、ユーザー登録が完了します。
販売店にはがきを持ち込んでの登録や、インターネットでの登録も可能です。登録用はがきの控えは点検時にも必要なため、大切に保管してください。
点検時期の通知が届く
実際の点検時期が近づくと、通知が届きます。
点検期間は、給湯器の購入時にあらかじめ定められたものです。給湯器本体にも記載されているため、気になる方はチェックしてみてください。
この期間が近づくと、はがきやメールなどで通知が届きます。給湯器によっては、エラー表示で点検時期を知らせてくれるものもあります。
点検を申し込む
点検時期の通知が届いたら、期間内の点検を申し込みます。
メーカーや販売店などの点検依頼先に対し、ご自身で連絡を取って申し込む形です。郵送や電話、メールなどでの申し込みが可能です。
点検が実施される
申し込んだ日時になると業者が訪問してきます。
立会いが必要なため、平均点検時間が1時間前後であることを踏まえ、2~3時間は時間を確保しておくのがおすすめです。
点検の結果、劣化や故障が見つかった場合には、部品の交換や修理作業などを行う必要があります。別途費用が発生する点に注意してください。
また、部品によっては生産を終了しているケースもあるため、給湯器本体の交換も考慮しておくことが重要です。
給湯器の法定点検以外の点検とは?
法定点検は9~11年に一度の点検ですが、他にも給湯器の点検は存在します。
法定点検を受ける頃にはすでに寿命を過ぎているケースも多いため、下記に紹介する点検を、できるだけ早い時期に受けるのがおすすめです。
ノーリツやリンナイの「あんしん点検」
ノーリツやリンナイなどの大手給湯器メーカーには「あんしん点検」という自主点検の制度が存在します。
これは「一般社団法人日本ガス石油機器工業会」および各メーカーから奨励されている有償点検であり、法定点検と同じく経年劣化による製品事故の防止を目的としています。
点検期間や点検費用目安、点検の流れなどは法定点検と変わりません。
なお、ノーリツ・リンナイだけでなくパロマやパーパスなど他のメーカーでも、あんしん点検を受けることができます。
業者ごとの保証や定期点検がある場合も
大手メーカーによる「あんしん点検」の他にも、業者ごとの保証やアフターサービスなどを利用して、定期点検を受けられるケースがあります。
保証期間内であれば、給湯器が故障してしまった際に無償で点検・修理を受けられるケースも多いです。給湯器の取り付けによる不備に対して工事保証がついている業者もあります。
このような保証の内容や期間は業者・メーカーによって異なります。保証の延長が可能な場合もあるため、工事を依頼した業者の保証を確認し、必要に応じて点検や修理を受けましょう。
法定点検だけじゃない!給湯器のセルフチェック方法
給湯器を長く安全に使い続ける上では、日頃のメンテナンスも重要です。
ここでは、給湯器を長く使うべく日常的にチェックしたいポイントを2点お伝えします。
外装の汚れやサビをチェック
給湯器を長く安全に使うためにはまず、外装の汚れやサビなどをチェックすることが重要です。
下記のような症状が出ている場合には、経年劣化が疑われます。
- カバーの汚れやサビ
- 配管の変色やサビ、破損
このような症状を日頃からチェックしておき、症状が出た場合には早めに業者に点検を依頼するのがおすすめです。
異音や異臭がないかチェック
給湯器を長く安全に使うためには、異音や異臭がないかをチェックすることも重要です。
給湯器本体から異音が出ている場合には、何らかのエラーや不具合が発生している可能性があります。また、異臭がする場合にはガス漏れなどの危険性もあるため、すぐに使用をやめて直ちに業者に連絡しましょう。
他にも、下記のような症状に関しては日頃から特に注意しましょう。
- 給湯器や配管から水漏れがないか
- 排気口付近をホコリや異物が塞いでいないか
給湯器の不調や寿命が気になっている方はミズテックにご相談!
給湯器は法定点検やその他の定期点検を受けて、安全に使い続けることが重要です。
万が一重大な事故が発生してからでは手遅れになるケースも多いため、何らかの不具合が生じたら、できるだけすぐに業者に連絡をしましょう。
給湯器のトラブルは専門家ではないと分かりづらい点も多く、不安になってしまうのも無理はありません。
確かな技術と豊富な実績を誇るミズテックは、故障や給湯器の種類に合わせた対応と分かりやすく丁寧な説明にも定評があります。
「給湯器の点検時期がいつか分からない…」
「給湯器が壊れていないか心配…」
このような悩みをお持ちの方も、ぜひミズテックにご相談ください。
ミズテックのメリット①:最短30分で駆けつけ対応可能
ミズテックは、最短30分で駆け付け対応可能です。
もちろん、土日祝も対応しております。
ミズテックの自社ですべて受付~工事を行っており、非常に早く対応できます。
ミズテックのメリット②:給湯器が最大91%OFF!
ミズテックでは、最大91%オフで給湯器を購入できます。
安さの秘密は「コストカット」です。仕入れから工事まで自社で行うことによって、70%コストカットしています。
給湯器はすべてメーカーから直接仕入れており、非常に安価に給湯器を販売できます。
さらに工事は弊社の専門スタッフが行うので、仲介料0で安くサービスを提供いたします。
ミズテックのメリット③:経験豊富な技術者が対応
ミズテックに所属している経験豊富な技術者が、あなたのもとに駆け付けいたします。
ミズテックには、高度な技術と確かな経験を持った有資格の専門スタッフが多数在籍しています。
お客様アンケートでも97.3%の満足度を獲得しているように、高品質な施工技術・丁寧な対応は高く評価されています。
技術力の必要な修理も積極的に受け付けており、安心して修理を依頼できます。
まずはお気軽に、お見積りしてみてください。
Webで無料相談・見積もりをする
給湯器 法定点検 まとめ
この記事では、給湯器の法定点検について詳しく見てきました。
法定点検は、経済産業省が定めた「長期使用製品安全点検制度」に基づき、給湯器の経年劣化による事故を防ぐために、9~11年に一度行われる点検です。法定点検の他にもメーカーによる「あんしん点検」や業者ごとの保証などもあるため、うまく活用しましょう。
また、給湯器を安全に使い続けるためには、日頃のチェックやメンテナンスも欠かせません。それに加え、何か不具合が生じたらその都度、点検や修理を依頼することも重要です。
「ミズテック」は最短30分での駆けつけ訪問が可能な給湯器専門業者です。給湯器の不備・不具合が気になる方は、お気軽にご相談ください。