エコキュートの沸き上げにかかる時間はどれくらい?上手な節約方法とは?

「電気代を節約できる!」と多くの家庭が使用しているエコキュート。

本記事では、エコキュートの沸き上げにかかる時間と、さらに電気代を節約する方法を解説します。

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

エコキュートの沸き上げ時間はどれくらいかかる?

エコキュートの沸き上げ時間によって、エコキュートの利点を最大に生かして節約していきましょう。

ここでは、以下の疑問を詳しく解説いたします。

  • エコキュートの沸き上げとは何か?
  • エコキュートの仕組み
  • ガス給湯器との違いやメリット・デメリット
  • 沸き上げにかかる時間
  • 沸き上げ機能の種類について

エコキュートの「沸き上げ」とは?

エコキュートは「ヒートポンプ技術」という大気中の熱を集めたエネルギーを利用して湯を沸かしています。
このヒートポンプ技術を活用すると、消費電力を3分の1程度に抑えられます。

エコキュートはお湯をタンクに貯める仕組み

エコキュートは、ヒートポンプ技術で温められたお湯をタンクに貯めておき、必要なときに各所に給湯される仕組みになっています。

<お湯が作られる過程>

  1. ヒートポンプ技術で大気中の熱を集める
  2. 自然冷媒の一つである二酸化炭素が熱を運ぶ
  3. 冷媒は熱を運ぶ過程で膨張し熱を吸収する
  4. 圧縮され高温になり熱交換され水が温められる

ガス給湯器との違い

エコキュートは、ガス給湯器と比べてどこが違うのでしょうか?
下の表で比較してみましょう。

給湯器の種類エコキュートガス給湯器
お湯を作る燃料大気中の熱ガス
仕組みと特徴ヒートポンプ技術で熱をタンク内に取り込み、水温を最高90度まで上げておく。
必要なときに水で薄めながら使用する。
ガスを点火し金属パイプを加熱させる。
パイプ内が熱くなりお湯が作られる。
メリット・電気代が節約できる
・オール電化に対応できる
・タンクでお湯を貯蔵できるため断水や停電になってもお湯が出る
・初期費用がエコキュートより安い
・湯切れの心配がない
・故障しにくい
・調節や操作などが簡単
・設置スペースを取らない
・新鮮なお湯のため飲用が可能
デメリット・初期費用がかかる
・飲用には適さない
・タンクの湯切れをおこしやすい
・お湯を沸かすのに時間がかかる
・夜間の稼働音が気になる
・停電時はお湯が沸かせない
・メンテナンスが必要
・設置スペースの確保が必要
・光熱費のランニングコストが高くなる
・ガス漏れの危険性がある
・使用時の稼働音がうるさい
・停電や断水時には使用できない

 

エコキュートの最大のメリットは、月々の光熱費が抑えられることです。

初期費用がかかっても、エコキュートを導入すると給湯に関わる光熱費は年間10万円以上安くなる可能性があります。
※お住まいの地域の電力会社や家族世帯数により異なります。

また、自然のエネルギーを活用しているため、環境にやさしいというメリットもあります。

タンクにお湯があれば、災害時でも使用できるため、万が一の備えとしても役に立つでしょう。

エコキュートの沸き上げにかかる時間

エコキュートの沸き上げにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

季節や機種によって異なりますが、エコキュートは7〜8時間程度で沸き上げられるといわれています。

また、沸き上げの途中でも使用することは可能です。

さらに詳しく見ていきましょう。

1時間で100L前後のお湯が貯まる

エコキュートは1時間で100L前後のお湯が貯まります。

一般的にお風呂に使うお湯を200Lとした場合、沸き上げには約2時間かかる計算です。

また、メーカーごとに1時間あたりの沸き上げ量も変わりますので、下の表で確認してください。

メーカー1時間あたりの沸き上げ量風呂を沸かす時間
三菱熱いお湯:40〜60L1〜2時間程度
日立約40℃のお湯
冬場:120L
夏場:240L
冬場:2時間
夏場:1時間
パナソニック42℃程度のお湯:100L2時間程度
ダイキン80℃のお湯:冬場で70L2時間程度
東芝60℃のお湯:60L1時間程度

水の温度に影響を受けるので注意

エコキュートの沸き上げにかかる時間は、気候によって水の温度が大きく変わることから、季節や気候、地域、日照時間などによって変化します。

冬場などは水も冷たく、沸き上がるまでの時間も長くなります。

沸き上げ時間は夏場・冬場でも変わる

エコキュートの沸き上げ時間は季節によって変わります。

<タンク容量370L・温度80℃のお湯を沸き上げる時間>

  • 夏場:約6時間〜7.5時間
  • 冬場:約8時間

エコキュートの沸き上げでかかる電気代

エコキュートを沸き上げると、どれくらいの電気代がかかるか気になりますよね?

ヒートポンプ技術を活用したエコキュートは、少量の電力で大きな熱を利用できます。

従来型の電気温水器などと比べると、エコキュートの消費電力は3分の1程度になるといわれています。

1回の沸き上げにかかる消費電力

標準型370Lの貯湯タンクの場合、エコキュートの1回の消費電力は1.0〜1.5kWといわれています。

機種・タンクの容量・気候によっても変動する

消費電力も沸き上げの時間と同じように、機種・タンク容量・気候などで変動します。

ヒートポンプ技術を用いたエコキュートは、気候や気温の影響を受けやすく、消費電力も変化します。

気温が高いほうがエネルギーの効率がよいため、夏場は消費電力が小さく、冬場は大きくなります

料金プランで電気代も変わる

電気代は、エコキュートの稼働時間を把握した上で、どの料金プランにするかで変わります。

また、地域の電力エリアによっても料金が異なりますので、買い替えを検討しているメーカーのシミュレーションサイトを参考にしてみてください。

メーカーシミュレーション詳細URL
パナソニック低ランニングコスト
東芝電気料金比較シミュレーション
三菱給湯光熱費かんたんシミュレーション
コロナコロナエキュートの特徴
日立給湯光熱費かんたんシミュレーション


エコキュートに搭載されている沸き上げ機能

一般的なエコキュートは、夜間に自動運転で沸き上げをする機能が備わっています。

初期設定のままでも、電気代を節約できますが、ちょっとした工夫や設定をすることでさらに節約できます。

ここではエコキュートに搭載されているおすすめの沸き上げ機能をご紹介します。

太陽光を利用した「昼間シフト機能」

おもに夜間に沸き上げをするエコキュートですが、太陽光発電を導入した「昼間シフト機能」を使えば、昼間でもお得に沸き上げることができます。

夜間に沸かす湯量を抑え、抑えた分のお湯を翌日の昼間に沸き上げます。

<昼間シフト機能の仕組み>

  • 夜間:日中に使う湯量分を沸き上げる
  • 昼間(翌日):残りの湯量を太陽光発電の余剰電力を活用し沸き上げる

<昼間に沸き上げをするメリット>

  • 気温の高い日は消費電力が少ない
  • 深夜に比べて沸き上げ時間が半分で済む
  • 夕方に使用するお湯が冷めにくいため省エネになる

<デメリット・注意点>

  • 太陽光発電システムが必須
  • 天候不順や他の電化製品との併用時などは、電気料金が高くなることがある。
  • 昼間休止や沸き上げ一時休止設定モードになっている場合は湯切れに注意が必要。

天気予報で節約タイミングをはかる機能もあり

エコキュートには、天気予報の情報を取り込んで節約する機能が備わっているものがあります。

【Daikin Smart APP】(ダイキン)
天気予報に応じて沸き上げのタイミングを自動判断する機能です。

【おひさまソーラーチャージ】(パナソニック)
AIソーラーチャージのAiSEG2が、翌日が晴れで余剰電力があると判断した場合、自動で夜間と昼間に分けて沸き上げ運転します。

「電力抑制設定」で沸き上げ時間がかかる代わりに電気代が安くなる

ダイキンでは「電力抑制設定」モードが搭載されており、沸き上げ時の消費電力を抑制します。

沸き上げ時間は長くなりますが、電気代を安くできます。

アプリ対応で外出中でもお風呂が沸かせる遠隔機能

スマホのアプリと連携すれば、外出先でも遠隔操作でお風呂を沸かすことが可能です。

【メーカー別アプリ名】

アプリ名メーカーURL
スマホでおふろパナソニックhttps://x.gd/AEOP1
Dikin SmartAppダイキンhttps://x.gd/5XX3V
うちコネ「おうち操作」東芝https://x.gd/96rHe
MyMU(マイエムユー)三菱https://x.gd/XgGCx
コロナ快適ホームアプリコロナhttps://www.corona.co.jp/app/
日立エコキュートアプリ日立https://x.gd/7DxHn

 

エコキュートの沸き上げを上手に活用して節約しよう!

エコキュートは、使い方や設定の仕方で電気代が大きく変わります。
逆に、設定が合わなかったり使い方を間違えると電気代が高くついてしまうことも。

節約のために購入したのに電気代が高くなっては本末転倒ですよね!

ここではエコキュートの沸き上げを活用した節約方法をご紹介します。
ぜひポイントを抑えて活用してみてください。

使用時間に合わせて沸き上げ時間を設定する

電気は使用する時間によって料金が異なります

沸き上げ設定をするタイミングはどの時間帯が節約できるのでしょうか?

それでは詳しく見ていきましょう。

電気代の安い深夜に沸き上げを設定する

沸き上げをする時間帯は電気料金の安い深夜帯にすると節約につながります。

昼間の自動沸き上げ機はを切ってしまい、深夜だけ沸き上げる設定に変更しておきましょう。

沸き上げるお湯の量を減らしてみる

「夏はシャワーが多くお湯をあまり使わない」
「お湯を使う回数が減った」

という方は、沸き上げるお湯の量を減らすのも節約になります。

季節に合わせた沸き上げ設定にする

エコキュートは、使用している湯量がどれくらいかを日々学習し、記録しています。

集計したデータを元に、自動で必要なお湯を沸かす機能が備わっています。

この機能はとても便利で、自動的にお得になるように設定されていますが、季節によってはお湯が足りなくなることもあるでしょう。

給湯温度を設定する

電気代を安くするなら、夏場と冬場の給湯温度を変えるとよいでしょう。

  • 夏場:50℃
  • 冬場:60℃

長期的に外出する時には「沸き上げ休止」設定にする

長期的に外出する時は「沸き上げ休止」の設定を忘れないようにしましょう。

設定を通常モードのままにしてしまうと、誰もいない状態でお湯を沸かし続けて電力を消費してしまいます。

出発前に「沸き上げ休止」設定になっているか、必ず確認しましょう。

沸き上げに時間がかかりすぎる場合は買い替えたほうが節約になることも

定期的なメンテナンスを行なっても、エコキュートの寿命は10年と言われています。

経年劣化により、沸き上げる時間がかかりすぎる場合は、買い替えをすることで節約になることがあります。

>>エコキュート買い替えに関するサイトはこちら

 

エコキュートの選び方

エコキュートの交換や取り付けを考えている方に、選び方のポイントをご紹介します。

  • 家庭の人数にあったエコキュートのタンク容量を選ぶ
  • 家族の生活スタイルに合わせて選ぶ
  • 給湯タイプを選ぶ
  • 水圧を選ぶ
  • 地域の環境に適したエコキュートを選ぶ
  • 10年間と長期的に使用することを考慮して選ぶ

それでは詳しく見ていきましょう。

ご家庭に合ったエコキュートのタンク容量

タンクの容量は、300〜560Lの中から家庭の人数や使用頻度を考慮して適したサイズを選びます。
家族の人数やライフスタイルによって必要なタンクの容量を選ぶ必要があります。

家族世帯人数(目安)でおすすめのタンク容量

家族の人数別のおすすめのタンクの容量を見てみましょう。

家族人数(一例)タンクの容量
2〜3人300L以下
3〜5人300〜370L
4〜7人430〜470L
5〜8人550〜560L

以前使用していたエコキュートでお湯が足りなかったり、普段からお湯を使うことが多い場合は、現状のものよりも大きい容量のものを選ぶとよいでしょう。

逆に、家族が減った場合は作ったお湯を余らせてしまうため、経済的ではありません。

ご家庭の生活スタイルに合った沸き上げ機能の付いているものを選ぼう

エコキュートは、メーカーによって生活スタイルをより快適にするための沸き上げ機能がついています。

各メーカーでどのような機能が備わっているか比較してみましょう。

メーカー沸き上げ機能
パナソニック個別入浴温度設定・残り湯再利用・省エネ保温機能・余剰電力自動活用・スマホアプリ対応・非常時機能など
ダイキンバブル入浴・スマホアプリ対応・除菌・非常時機能・余剰電力自動活用など
東芝早起き設定・省エネアシスト保温・個別入浴温度設定・エコチャレンジなど
三菱個別入浴温度設定・スマホアプリ対応・除菌・省エネ保温機能・余剰電力自動活用・非常時機能など
コロナスマホアプリ対応・省エネ保温機能・余剰電力自動活用・非常時機能など
日立バブル入浴・スマホアプリ対応・余剰電力自動活用・非常時機能など

給湯タイプを選ぶ

エコキュートには3種類の給湯タイプがあります。家族のスタイルやニーズに合わせて選択しましょう。

給湯タイプ詳細
フルオート・お湯張り、追い焚き、保温、足し湯などすべてが自動運転できる。
・追い焚き保温ができる。
オート・お湯張りのみ自動運転可能。
給湯専用・台所やお風呂などの蛇口を開けるとお湯が出る。
・湯張りは手動で行う。

水圧を選ぶ

水圧には3種類のタイプがあります。
水回りの場所や位置を確認し、ご家庭にあった水圧を選びましょう。

水圧のタイプ特徴
水道直圧タイプ浴室や台所など2箇所同時に使用しても湯量も多く給湯がパワフル。
3階に浴室があっても問題なく使用できる。
高圧タイプ浴室が2階か3階にある場合におすすめ。
高圧有効タイプのエコキュートにするとさらに快適。
標準圧タイプ水回りがすべて1階にある場合におすすめ。

地下水を利用したいご家庭

井戸水などの地下水を使う場合は、水質検査を行い「井戸水対応型」を使用します。

水質によってエコキュートが使用不可能な場合もあるため、近くの業者などに相談することをおすすめします。

  • 井戸水などの地下水対応のメーカー:パナソニック・日立・ダイキン

入浴時間のお知らせ機能

  • 湯切りタイマー:長湯でのぼせてしまわないよう光とアラームで注意を促してくれる機能。

地域に合ったエコキュートを選ぼう

現在お住まいの地域に合ったエコキュートを選びましょう。

  • 積雪が多い地域:寒冷地向けエコキュート
  • 海岸に近い地域:塩害地向けエコキュート

井戸水などの地下水を使う場合は、水質検査を行い「井戸水対応型」を使用します。

水質によってエコキュートが使用不可能な場合もあるため、近くの業者などに相談することをおすすめします。

10年間の生活スタイルで選ぶのがおすすめ

エコキュートの寿命は10年といわれています。

この10年の間にどのようなイベントがあるのか検討するとよいでしょう。

  • 子供が結婚・独立して世帯数が減る
  • 出産や子育てでお湯を使う機会が増える
  • 来客が多い
  • 世帯数が増える可能性がある

>>エコキュートの寿命や交換時期についてのサイトはこちら

 

まとめ

いかがでしたか?

今回はエコキュートの沸き上げ時間と節約方法についてご紹介させていただきました。

【エコキュートについて】

  • 沸き上げ時間は7〜8時間程度かかる
  • 沸き上げでかかる電気代は、機種・タンク容量・気候・料金プランにより異なる
  • 沸き上げは使用する時間・湯量・季節・給湯温度を設定することで節約できる
  • エコキュートの選び方は、家庭の人数や生活スタイル・地域環境・機種の寿命などを検討しながら購入する

現在は「住宅省エネ2024キャンペーン」の補助金制度があり、エコキュートをお得に買い換えできます。

ぜひこの機会に家族にぴったりのエコキュートの導入を考えてみてください!

 

おすすめのエコキュート

ページ上部へ