「エネファームとエコキュートってどっちがお得なの?」
そのようにお悩みではありませんか?
この記事では、「エネファームとエコキュートの性能や寿命の違い」「エネファームとエコキュートにかかる費用の比較」「エネファームがエコキュートよりもおすすめな人の特徴」「エコキュートがエコユーとよりもおすすめな人の特徴」また、エネファームやエコキュート以外で省エネ・節約を実践する方法を解説していきます。
この記事がエネファームとエコキュートのどちらを選べば良いか悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。
それでは早速、解説していきます。
目次
Webで無料相談・見積もりをする
エネファームとエコキュートとは?性能や寿命の違いを比較
エネファームもエコキュートも節約率の高い省エネ系給湯設備として知られていますが、どんな違いがあるでしょうか。まずは、性能や寿命の違いをチェックしましょう。
エネファームの特徴
エネファームとは、都市ガスまたはLPガスを燃料に、家庭で発電を行いお湯も作る家庭用燃料電池のことです。寿命目安は約15~20年となっています。
暮らしに必要な電気とお湯を作って使うことができるため、無駄がなく環境への負荷も少ないです。発電時に発生する熱を有効活用してお湯を作れるため、太陽光発電のみや給湯器のみより効率がよい点も魅力となっています。
また、エネファームは下記のような暖房を組み合わせて使うこともできます。
- ガス温水床暖房
- 浴室暖房乾燥機
さらに、ガスと電気の両方を使っている上に発電も可能なため、です。下記のように災害に強い点もメリット
- ガスが止まっても電気でお湯を沸かしてお風呂に入れる
- 停電しても冷蔵庫やTVを使える
- 断水してもタンク内のお湯を使える
上記のように、メリットの多いエネファームですが、150~200万円の初期費用がかかるという点がネックでしょう。
エコキュートの特徴
エコキュートは、ヒートポンプ技術によって大気熱を取り込みお湯を沸かす給湯システムです。
正式名称を自然冷媒ヒートポンプ給湯機と言いますが、冷媒として使用するのはフロンではなく二酸化炭素であり環境にも優しいです。寿命目安は約10年となっています。
空気の熱を取り込んで効率よくお湯を沸かすため、従来の電気温水器やガス給湯器に比べて給湯コストを3分の1~4分の1程度にまで削減できます。なお、ヒートポンプシステムを稼働させるのに電気を使いますが、ガスは使用しないためオール電化に対応している点もメリットです。
また、貯湯式の給湯機であるため、非常時にタンク内のお湯を非常用生活水として使うこともできます。初期費用は30~70万円ほどでエネファームに比べると安いですが、従来型給湯器に比べると高いでしょう。
また、下記のようなデメリットがある点にも注意が必要です。
- 広い設置スペースが必要
- お湯切れの心配がある
- 運転音が騒音問題に発展することも
上記のデメリットがあるとはいえ「オール電化住宅で給湯コストを削減したい人」にとってはかなりメリットの大きい給湯設備でしょう。
エネファームとエコキュートにかかる費用を比較!
ここまで、エネファームとエコキュートの性能や寿命の違いを見てきました。給湯機器を導入する上では、コスト面も気になるものです。ここでは、エネファームとエコキュートにかかる初期費用およびランニングコストを比較しましょう。
エネファームのエコキュートの本体価格・初期費用
エネファームとエコキュートの本体価格・工事費用を含めた初期費用を比較すると、下記のようになります。
エネファーム | エコキュート | |
本体価格相場 | 100~200万円 | 20~50万円 |
工事費用相場 | 30~80万円 | 10~20万円 |
初期費用相場 | 150~250万円 | 30~70万円 |
上記の通り、エコキュートは50万円程度で導入できるケースが多いのに対し、エネファームは100万円以上の費用がかかるケースがほとんどです。エネファームの初期費用は、エコキュートの2~3倍以上かかることが多いでしょう。
エネファームとエコキュートのランニングコスト・節約率
エネファームとエコキュートは、初期費用が高いにも関わらず人気です。それは、ランニングコストが安く、従来型の給湯器に比べて大幅に節約できるからです。
エネファームとエコキュートのランニングコストをまとめると、下記のようになります(一般的な4人家族の家庭で概算)。
- エネファームのランニングコスト:年間約20万円
- エコキュートのランニングコスト:年間約15万円
上記の通り、エコキュートの方がエネファームよりもランニングコストが数万円安いです。
ただし、発電機能も搭載されたエネファームは、一般家庭よりも多くお湯を使ったり暖房機能を使ったりする家庭においてこそ真価を発揮します。
また、エネファームの方が最長寿命が長いという特徴もあります。
なお、エコキュートであっても太陽光発電と組み合わせて活用することも可能です。
また、エネファームは太陽光発電のように売電できないというデメリットもあります。
このようなランニングコストや発電・暖房機能との兼ね合いも考慮した上で、ご自身に合った給湯設備を導入しましょう。
エネファームがエコキュートよりもおすすめな人の特徴3つ
ここまで、エネファームとエコキュートの性能や費用の違いをチェックしました。
続いて、エネファームがエコキュートよりもおすすめな人の3つの特徴を見ていきましょう。
オール電化ではなくガスをお得に使い続けたい人
オール電化ではなくガスをお得に使い続けたい人は、エネファームがエコキュートよりも向いています。
エコキュートは大気熱と電気の力で効率よくお湯を作る給湯器です。ガスを使用しないため、オール電化の家庭に向いています。
一方のエネファームは、ガスの力を使ってお湯を沸かしたり発電したりする設備です。
ガスと電気の両方を使い続けられる上に発電もできるため、いざという時に備えられるメリットがあります。
そのため、オール電化への切り替えは特に考えていない人・ガスをお得に使い続けたい人には、エコキュートよりもエネファームがおすすめです。
予算に余裕があり床暖房なども活用する人
エコキュートよりもエネファームがおすすめな人としては、予算に余裕があり床暖房も導入する人が挙げられます。エネファームは発電機能も搭載されており、床暖房などのコストがかかりやすい機器との併用に向いています。
初期費用は高いものの、床暖房なども多用する人にとっては、長期的な節約率は高くなるでしょう。
このような理由から、予算に余裕があって暖房なども導入予定の人には、発電機能つきのエネファームの方がおすすめです。
自家発電を行い節約かつ災害に備えたい人
エネファームは、自家発電を行って節約を行いつつ災害にも備えたい人におすすめです。既述の通り、エネファームはガスと電気の両方を使う上に、自家発電が可能です。これにより、下記のようなメリットがあります。
- ガスと電気のどちらかが止まった時もお湯が使える
- 自家発電を行うことでいざという時の電力を確保できる
- ガスと電気の両方を使いながら節約も行える
上記のメリットを享受したい人にとっても、エコキュートよりエネファームを導入するメリットは大きいと言えます。
エコキュートがエネファームよりもおすすめな人の特徴3つ
続いて、エコキュートがエネファームよりもおすすめな人の3つの特徴をチェックしましょう。
オール電化住宅に住んでいる・住む予定の人
エコキュートがエネファームよりもおすすめな人としてはまず、オール電化住宅に住んでいる・住む予定の人が挙げられます。
エネファームではガスを用いますが、エコキュートは電気のみを使用します。ガスを使用しないオール電化に対応しているのは、エコキュートです。
オール電化で節約をしたい人には、エコキュートの方がおすすめと言えます。
よって、オール電化住宅に住んでいる人、住む予定の人は、オール電化対応のエコキュートの導入を検討するとよいでしょう。
初期費用をエネファーム導入よりも抑えたい人
エコキュートの方がおすすめな人としては、初期費用をエネファームより抑えたい人も挙げられます。エネファームとエコキュートの初期費用を比較すると、下記のようになります。
- エネファーム:150~200万円
- エコキュート:30~70万円
上記の通り、エネファームはエコキュートに比べて2倍以上のイニシャルコストがかかります。その分最長寿命も長く、発電も可能というメリットはあります。
しかし、トータルでどれくらいを節約できるのか・初期費用を回収できるかは、使ってみないと分からないのも事実です。
また、予算の都合でエネファームの購入が厳しいというケースもあるでしょう。
よって、初期費用を少しでも抑えたい人にとっては、エネファームよりもエコキュートがおすすめです。
床暖房を使用しない場合でも光熱費を節約したい人
床暖房を使用しない場合でも光熱費を節約したい人も、エネファームよりエコキュートの方が向いています。
エネファームは、自宅で電気を作ることができるため、ガス温水床暖房や温水浴室乾燥機などとの相性もよいです。
このような暖房機能も合わせて活用するという家庭では、導入するメリットが大きいでしょう。
ただし、給湯機能のみで従来型給湯器よりも節約したい方にとっては、エコキュートの方が簡易的です。
発電機能を特に求めていない人や暖房機能までは活用しないという人は、エネファームではなくエコキュートの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
エネファームやエコキュート以外で省エネ・節約を実践する方法
エネファームやエコキュート以外でも、省エネ・節約を実践する方法はあります。ここでは、主な2つの方法をチェックしましょう。
契約しているガス会社・電力会社を変更する
給湯設備を変えるのではなく、契約しているガス会社や電力会社を変更することで光熱費を節約することが可能です。
ガスの主な種類としてはプロパンガスと都市ガスの2つが挙げられますが、プロパンガスから都市ガスに切り替えるだけでも大幅なガス代の節約が可能です。プロパンガスのガス代は都市ガスのガス代の約1.7〜1.8倍と言われています。なお、同じ種類のガスでもガス会社を変えるだけで節約を実践できるケースもあります。
また、電力会社に関しても、ご自身の生活スタイルに合ったプランをもつ電力会社を選ぶことで節約を実践することができます。
ただし、別途工事などが必要な場合には、思わぬ費用が発生することもあるため注意が必要です。
エコジョーズなど他の給湯機器を使用する
エネファームやエコキュートだけに限らず、エコジョーズなど他の給湯機器を用いても節約が可能なケースがあります。エコジョーズは、従来であれば捨てていた排気熱を再利用して効率よくお湯を沸かす、潜熱回収型ガス給湯器です。
熱効率95%を実現しており、効率よくお湯を沸かせることで従来型ガス給湯器に比べて年間数千円〜数万円の節約を行うことが可能です。また、二酸化炭素の排出量も少なく環境に優しい点も魅力と言えます
従来型のガス給湯器や電気温水器を使用しており、省エネ型給湯器への買い替えを検討しているものの、エネファームやエコキュートの費用の高さに悩んでいる人も多いでしょう。
エコジョーズは、15~40万円とエコキュートの2分の1~3分の1程度の費用で導入できる点も魅力です。
このようなエコジョーズも選択肢に入れ、節約できる住宅機器を導入しましょう。
エコキュートやその他の省エネ系給湯機器の導入はミズテックにお任せを!
「省エネ型給湯器を導入したいけど、どれにすればいいか分からない」
「発電機能に魅力を感じるけどエネファームの初期費用が高いと感じる」
上記のようにエコキュートやその他給湯機器の導入に迷われている方は、ミズテックにご相談ください。ミズテックは給湯器専門業者として、エコキュートやエコジョーズを含めた様々な給湯器の中から、各ご家庭に適した機器の提案が可能です。
20,4000件を超える施工実績を有しており、施工技術が高く評価されている点も魅力です。他にも下記のような強みがあり、「今すぐお湯を使いたい!」というケースでも心強いでしょう。
- 工事保証&本体保証10年
- 最短30分の駆けつけ訪問
- 最大91%オフの提供価格
エネファームやエコキュートなどの給湯設備の導入で迷っている方は、お気軽にご相談ください。
エネファームやエコキュートに関してよくある質問2つ
最後に、エネファームやエコキュートに関してよくある2つの質問をチェックしましょう。
エネファームと太陽光発電の併用はお得ではない?
すでに太陽光発電を導入済みの家庭でエネファームを導入すると、太陽光発電の売電単価が落ちてしまうというデメリットがあります。
また、太陽光発電もエネファームも初期費用が決して安くはない設備のため、イニシャルコストがかさむ点にも注意してください。
エネファームの寿命一杯の20年使えるケースは少ない?
エネファームは最長で20年程度使うことができます。
約20年が経過すると発電機能が停止してしまいますが、その後も給湯器として使うことは可能です。
ただし、20年間が経過していると給湯機能も経年劣化が進んでおり、新しい機器に買い替えた方が良いケースも多いです。
また、使い方によっては10年以下で故障してしまうケースもあります。
エネファームの寿命を延ばすためには、定期メンテナンスを受けるとともに、凍結対策や水抜きなどの対策をご自身で行うことも重要となります。
まとめ
この記事では、エネファームとエコキュートの違いについて詳しく見てきました。エネファームは家庭用燃料電池であり、ガスを燃料として発電と給湯ができます。エコキュートは大気熱と電気の力でお湯を作る給湯器です。
エコキュートの初期費用が30~70万円なのに対しエネファームの初期費用は150万円以上と高額なため、予算に余裕のある人以外にはおすすめ度が低いです。ミズテックでは、エコキュートやエコジョーズを含め、各家庭に最適な給湯設備の提案を行っています。見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。