「浴室乾燥機で洗濯物を乾かすのにどのくらい時間かかるの?」
「浴室乾燥機で効率よく洗濯物を乾かす方法を知りたい」
このような疑問やお悩みはございませんか?
浴室乾燥機の正しい使い方を知らないと、洗濯物を乾かすのに時間がかかり電気代も高くなります。
本記事では浴室乾燥機で洗濯物を乾かすのに必要な時間や時短テクニック、浴室乾燥機を使用するのにおすすめの時間帯などを紹介します。
本記事を最後まで読めば浴室乾燥機で洗濯物を早く乾かす方法がわかり、電気代を節約するコツも身につけられるので、参考にしてみてください。
目次
浴室乾燥機とは
浴室乾燥機とは、正式名称を浴室換気乾燥機といい、 主に乾燥、換気、暖房、冷風の機能を持ちます。
とくに冬には浴室を暖める暖房機能が使えますし、夏には涼風機能によって、浴室を涼しく保てます。 このように季節を問わず浴室内を快適な状態に保つことが可能です。
さらに、洗濯物を乾燥させる機能も非常に便利です。 雨の日や花粉の季節でも浴室内で洗濯物を干せるので、部屋干し特有のイヤな臭いも防げます。
浴室乾燥機のメリット・デメリット
浴室乾燥機のメリットとデメリットを見ていきましょう。
まず、メリットとして挙げられるのは、ヒートショックの予防です。 冬場、暖かい部屋から冷たい浴室に移動する際に起こる急激な温度変化は、血管に大きなストレスを与えて、大きな健康リスクを抱えます。しかし浴室乾燥機を使用して浴室を予熱することで、ヒートショックを防ぐことが可能です。
カビ予防ができるのも大きなメリットです。 浴室は高温多湿でカビの温床になりやすい場所ですが、浴室乾燥機を利用すれば、湿気を効率的に排除し、カビの繁殖を抑えられます。 アレルギーの原因となるカビを減らすことにもつながります。
さらに、洗濯物を室内で干す際も非常に便利です。 浴室乾燥機を使用すれば、天気に左右されずに洗濯物を乾燥させられるので、花粉症の方や雨が多い地域に住む方にとって重宝されるシステムです。部屋干しの生乾きの問題も解決できます。
しかしながら、デメリットもあります。 フィルターの掃除が定期的に必要で、面倒だと感じる人も多いでしょう。
また、浴室乾燥機の使用は、浴室を占有するため、家族が多い場合には浴室の利用時間に制約が生じることがあります。 さらに、光熱費の面では洗濯乾燥機に比べて高くつく場合があります。
浴室乾燥機で洗濯物を乾かすのに必要な時間
浴室乾燥機で洗濯物を乾かすのに必要な時間は、2〜4時間前後です。
浴室乾燥機の稼働時間には以下の要因が関係します。
- 洗濯物を干す量
- 衣類の種類
- 浴室内の広さ
浴室乾燥機を使って1回あたりに乾かせる洗濯物の量は、2〜3kgが目安となります。
洗濯物1人分の量はおおよそ1.5kgとなるため、浴室乾燥機は約2人分の洗濯物をまとめて乾かすことが可能です。
2人分以上の洗濯物をまとめて干すと、浴室乾燥機の稼働時間が長くなり、光熱費を上げてしまいます。
衣類の種類ではジーンズやパーカー、セーターなどの厚手の服は乾くまでに時間がかかるため、干す点数を調整すると時短できます。
また、浴室乾燥機が設置されている浴室が広い場合にも、浴室内の湿気取りに時間を要するため、トータルの稼働時間が長くなるでしょう。
浴室乾燥機で洗濯物を乾かす時間はさまざまな要因により変動するため、機種ごとに推奨されている洗濯物の量・干し方をチェックする必要があります。
【時短】浴室乾燥機で時間をかけずに乾かす方法5選
浴室乾燥機を使って時間をかけずに洗濯物を乾かす5つの方法は、以下のとおりです。
- 浴室内の水気を拭き取る
- 空気の通り道を作る
- 洗濯物を設置る間隔を調整する
- 衣類によって配置する場所を変える
- サーキュレーターを併用する
浴室乾燥機で洗濯物を乾かす時間は、使い方次第によって時短できます。
ここでは浴室乾燥機をすでに使っている方から、検討している方にまで役立つ情報を紹介するので、参考にしてください。
浴室乾燥機の稼働時間を短くできれば、洗濯物が早く乾き光熱費の節約にもつながります。
浴室内の水気を拭き取る
浴室乾燥機を使う前に浴室内の水気を拭き取ることで、湿気取りにかかる時間を短縮できます。
浴室乾燥機はお風呂を使い終わってから使用するケースがあるため、その場合は体を拭いたタオルなどを使って浴室内の壁や床の水気を拭き取りましょう。
また、以下のような便利アイテムを使えば、より早く水気を拭き取れます。
- 吸水スポンジ
- 水切りワイパー
浴室乾燥機を使う際のルーティンに、浴室内の水気取りを組み込んでみてください。
空気の通り道を作る
浴室乾燥機で洗濯物を効率よく乾かす方法としては、浴室のトビラを数センチ開けて風の通り道を作るのも有効です。
浴室乾燥機は浴室内の湿気を換気口のみから排出しているため、トビラを数センチ開けるだけで新たに1箇所換気口を作り出せます。
洗濯物から発生する湿気を排出できる換気口が増えると、乾くスピードもアップします。
一方で、ドアを開けすぎると浴室乾燥機で温めた浴室内の温度が低下し洗濯物は乾きづらくなるので、注意してください。
また、浴室のトビラに「ガラリ」という換気口が設置されていれば、トビラは締めたままでも湿気は排出されます。
ガラリとは、複数枚の羽根板がルーバー状(斜め)に取り付けられた換気口のことです。
浴室乾燥機を検討するときにあわせて、浴室のトビラもチェックしてみましょう。
洗濯物を干す間隔をあける
浴室乾燥機を使って洗濯物を乾かすときは、洗濯物を干す間隔を5〜10cm程度あけ、風を通り抜けるようにしましょう。
洗濯物が密着していると浴室乾燥機の風が通り抜けず、浴室内の空気も循環しないため、乾き残しを引き起こす原因になります。
洗濯物同士の間隔があけられると衣類の水気・湿気を放出しやすくなり、浴室内全体の空気も循環しやすくなります。
浴室乾燥機は洗濯物の間隔を意識して干すだけで乾くスピードが変わるので、試してみてください。
衣類の種類によって場所を変える
浴室乾燥機で洗濯物を乾かす時間は、衣類の種類によっても変わります。
乾くのに時間がかかる衣類は、以下のとおりです。
- ニット
- ジーンズ
- ダウンジャケット
- フード付きパーカー
上記のような厚手の衣類を浴室乾燥機で乾かすなら、風が直接当たる場所に配置してください。
たとえば、天井埋め込みタイプの浴室乾燥機でジーンズを乾かすなら、浴室乾燥機の真下にジーンズを配置すれば風が直に当たるので、早く乾かせます。
シャツや下着などの薄手の衣類は端へ配置し、厚手の衣類を真ん中に持ってくれば効率よく乾かせるでしょう。
サーキュレーターを併用する
浴室乾燥機の風量だけだと洗濯物を乾かす時間は大きく変えられないため、サーキュレーターを併用するのも1つの手段です。
浴室乾燥機とサーキュレーターを併用できると、風量は強くなり浴室内の空気も効率的に循環するので、洗濯物を早く乾かせます。
サーキュレーターを設置するのに効果的な場所は、風呂フタの上や浴室内の床です。
注意点としてサーキュレーターは漏電するリスクがあるので、浴室内の水を拭き取ってから使用してください。
また、電源が取れない場合は、コードレスのサーキュレーターを選択肢に入れてもいいでしょう。
浴室乾燥機を使うのにおすすめの時間帯
浴室乾燥機を使うのにおすすめの時間帯は、以下のとおりです。
- 朝:外出する前
- 夜:就寝する前
浴室乾燥機を使うには浴室を空ける必要があるので、家を留守にするとき・寝ているときは絶好なタイミングになります。
ここでは浴室乾燥機の使用を朝・夜におすすめする具体的な理由を解説していくので、参考にしてください。
朝:外出する前
朝、外出する前に洗濯物を浴室へ干して浴室乾燥機を使えば、家を留守にしている間に洗濯物が乾かせます。
外出時に浴室乾燥機を使うメリットは、以下のとおりです。
- 雨や強風を気にせず済む
- 花粉やPM2.5などの付着を防ぐ
- 外から洗濯物を取り込む手間がなくなる
外干しは天候の変化に対応できない一方、浴室乾燥機なら突然の雨風に晒される心配はありません。
浴室乾燥機は花粉やPM2.5などの外的汚染物質の付着を防ぐため、アレルギーを持つ方にも有効です。
浴室乾燥機を使えば外から洗濯物を取り込む手間がなくなるため、帰宅後の家事負担も軽減できるでしょう。
夜:就寝する前
浴室乾燥機を使う時間帯におすすめなのが、浴室を使い終わり就寝する前のタイミングです。
就寝する前に浴室内に衣類を干して浴室乾燥機を使えば、寝ている間に洗濯物は乾きます。
朝の忙しい時間帯の家事負担を減らしたい方にも、有効な活用方法になるでしょう。
また、浴室乾燥機を夜に使用するメリットは、電気代が安くなる夜間・深夜電力を使えることです。
夜間・深夜電力とは、夜に使用する電気代が安くなるプランを指し、電力会社ごとに提供しています。
浴室乾燥機を夜の時間帯に使うなら、契約する電力会社の料金プランもチェックしてみましょう。
入浴後すぐに乾かしてよいのか?
入浴後すぐに浴室乾燥機を使うことは可能ですが、いくつかの注意点があります。
まず、適切な方法で浴室内の水分を処理することが重要です。
入浴後の浴室は壁や床、天井に水滴がついていることが多く、これを放置すると乾燥効率が落ちます。 時間をかけずに乾かす方法5選でも話した通り、タオルやスポンジ、水切りワイパーを使って水分を拭き取り、浴槽のお湯はフタをするか抜いてしまいましょう。
十分水気を取った後、浴室乾燥機の換気機能を使用することで、浴室内の余分な湿気を効果的に外に逃がせます。換気機能だけを使えば、光熱費の節約にもつながり、長時間運転しても安心です。 具体的には、入浴後3時間から6時間換気しましょう。
入浴中に換気を行うと、浴室乾燥機本体で結露が発生する場合があるので、入浴中の換気は避け、入浴後に行うのがベストです。
このように、入浴後すぐに浴室乾燥機を使用する場合は、水分を適切に処理し、換気機能を活用しましょう。
浴室乾燥機で洗濯物を乾かす時間がかかる原因
浴室乾燥機で洗濯物を乾かす時間がかかるのは、以下の原因が考えられます。
- 浴室乾燥機のフィルターが目詰まりしている
- 洗濯物を干す量が多すぎる
- 乾燥モードになっていない
ここでは上記の原因について解説するので、浴室乾燥機を検討する方からすでに使っている方も参考にしてください。
浴室乾燥機のフィルターが目詰まりしている
浴室乾燥機のフィルターが目詰まりしていると、浴室内の空気をうまく循環できず、乾燥機能が低下します。
浴室乾燥機のフィルターには浴室内のホコリやカビが付着するため、定期的に掃除して、目詰まりするのを防ぐ必要があります。
フィルターを掃除するときは柔らかいスポンジやブラシを使って優しく洗い、浴室乾燥機本体もタオルで拭きながら掃除をしてあげましょう。
浴室乾燥機の掃除を怠ると不衛生な空気を循環させる原因にもなるので、清潔に保ちながら使用してください。
洗濯物を干す量が多すぎる
浴室乾燥機は洗濯物の量が多いほど乾かす時間がかかり、乾き残しを起こす原因になります。
たとえば、4人分の洗濯物がある場合、2人分ずつに分けて干すのがおすすめです。
浴室乾燥機で乾かしていた洗濯物が乾けば、分けていた洗濯物と入れ替えて乾かしましょう。
また、浴室乾燥機の機種や製造メーカーによっても1回で乾かせる量の目安は変わるので、カタログや取扱説明書をチェックしてみてください。
乾燥モードになっていない
浴室乾燥機を使う際に乾燥モードにし忘れていると、洗濯物は一向に乾きません。
浴室乾燥機には、以下のようなモードが搭載されています。
- 乾燥
- 換気
- 暖房
- 涼風
浴室乾燥機で洗濯物を乾かすときは、リモコンを使って乾燥モードに切り替える必要があります。
乾燥モードにするのを忘れることがあるので、浴室乾燥機を使うときは、モードが変わっているかを毎回チェックしましょう。
浴室乾燥機を導入して家事の時間を減らそう
今回は、浴室乾燥機で洗濯物を乾かす時間についてフォーカスした内容をお伝えしました。
浴室乾燥機を持つ方やこれから導入する方は、本記事で紹介した時短テクニックを参考にして使ってみてください。
浴室乾燥機を導入すれば天候に左右されず洗濯物が乾かせ、イヤな部屋干し臭に悩むこともありません。
また、浴室乾燥機が自宅の浴室に導入できるかよくわからない方は、ミズテックにご相談ください。
ミズテックは水回り専門業者として、浴室乾燥機の購入から設置工事まで一括してお任せいただけます。
ミズテックは年中無休で営業しており、最短翌日からも対応できるので、お気軽にご連絡ください。