瞬間湯沸かし器の取り付けは自分でできない?費用相場と依頼手順を解説

「瞬間湯沸かし器の取り付けにはどれくらいの費用がかかる?」

瞬間湯沸かし器の取り付けを検討しているものの、方法や費用が分からず悩んでいる方も多いでしょう。この記事では、瞬間湯沸かし器と給湯器の違いを踏まえた上で、瞬間湯沸かし器を取り付ける手順と費用相場をお伝えします。瞬間湯沸かし器や給湯器の取り付け・交換に悩んでいる方は、ぜひご一読ください。

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

そもそも瞬間湯沸かし器とは?給湯器との違いをチェック

そもそも瞬間湯沸かし器とはどのような機器なのでしょうか。お湯を沸かすという同じ役割をもつ給湯器との違いも含めて、特徴を3つチェックしましょう。

瞬間湯沸かし器は一箇所で使う(給湯器は家全体)

瞬間湯沸かし器とは、名前の通り瞬間的にお湯を沸かせる機器です。水栓を開けると同時にバーナーが着火・燃焼して水を熱し、瞬間的にお湯を沸かすことができます。

瞬間湯沸かし器は給湯器に比べて本体もコンパクトであり、基本的に「キッチンのみ」「洗面所のみ」など一箇所で使用します。一方の給湯器は、家全体にお湯を供給するためのものです。

このように、給湯器は一台で家のどこからでもお湯を出せるのに対し、瞬間湯沸かし器は一台で一箇所のお湯に対応する、という点が異なります。

瞬間湯沸かし器は屋内設置(給湯器は屋外設置が多い)

瞬間湯沸かし器の特徴としては、本体がコンパクトで基本的に屋内設置する点も挙げられます。一方の給湯器は、一般的に屋外設置するタイプが多いです。なかには寒冷地で屋内設置するタイプの給湯器もありますが、基本的には機器本体のサイズも大きいため屋外設置します。

特にヒートポンプユニットと貯湯タンクに分かれていてエコキュートなどは、広い設置スペースが必要です。一方の瞬間湯沸かし器は、コンパクトで屋内設置が基本のため、屋外の広い設置スペースが確保できない家庭でも重宝します。

瞬間湯沸かし器は給湯器よりも安い

瞬間湯沸かし器と給湯器を比較すると、価格の安さでも瞬間湯沸かし器に軍配が上がります。瞬間湯沸かし器の価格相場は2~5万円であり、工事費用も1万円程度で済みます。そのため、工事費用込みでも5万円以下で導入できるケースが多いです。

一方の給湯器は、比較的価格の安い従来型のガス給湯器であっても、5~10万円以上するケースが多いです。より高性能な給湯器であれば価格は高くなる傾向にあり、初期費用が最も高いエコキュートでは30~70万円ほどの費用が必要となります。

このように、瞬間湯沸かし器は給湯器に比べて初期費用が安く導入しやすい点もメリットです。

瞬間湯沸かし器の種類2つをチェック

瞬間湯沸かし器は、屋内設置でキッチンのみなど一箇所に使用するタイプで、給湯器より価格も大幅に安いことが分かりました。瞬間湯沸かし器と一口に言っても、いくつかの種類があるものです。ここでは、瞬間湯沸かし器の種類2つをチェックしましょう。

元止め式の瞬間湯沸かし器

元止め式の瞬間湯沸かし器とは、お湯の出口が一箇所となるタイプです。お湯を出すためには、湯沸かし器本体のボタンを押します。

基本的には湯沸かし器本体でお湯を出す・止めるという操作を行います。次に紹介する先止め式のように、蛇口に配管を伸ばすことができない点がネックです。

元止め式の瞬間湯沸かし器は、一般家庭のキッチンなどで使われることが多いです。

先止め式の瞬間湯沸かし器

先止め式の瞬間湯沸かし器は、湯沸かし器本体のボタンを押して待機状態にした上で、蛇口をひねることで点火・燃焼が行われるタイプです。

元止め式とは異なり、給湯配管を伸ばして蛇口に接続します。お湯を出す・止めるという操作を、蛇口のハンドルをひねることが行うのが特徴です。

先止め式の瞬間湯沸かし器は、業務用や店舗用として使われることも多いです。

瞬間湯沸かし器の取り付けにかかる費用相場

瞬間湯沸かし器と一口に言っても、元止め式と先止め式に二分されることが分かりました。瞬間湯沸かし器の導入時にネックとなるのはやはり費用ですが、どのくらいの導入費用がかかるのでしょうか。本体価格と取り付けにかかる費用に分けてチェックしましょう。

瞬間湯沸かし器本体の価格相場

瞬間湯沸かし器の本体価格相場は、およそ2~5万円です。元止め式・先止め式問わずに5万円以下で購入できるケースも多く、リンナイやノーリツなどの人気ガス機器メーカーの製品でも2万円台の製品も多いです。

ガス給湯器の場合には、安くても5~10万円以上の価格のものが多く、性能にこだわるのであれば20~30万円以上かかるケースもあります。瞬間湯沸かし器は給湯器よりも本体価格が安く、気軽に購入できる点がメリットでしょう。

取り付け(設置工事)にかかる費用相場

瞬間湯沸かし器の取り付け工事にかかる費用相場は、およそ数千円〜1万円程度です。

したがって、工事費用を含めたトータルの導入費用としては、2万数千円〜6万円程度の範囲内におさまることが多いです。実際には、工事費用込みで4万以下で導入できるケースも少なくありません。

ただし、業者によっては無資格で工事をしたり手抜き工事をしたりするケースも散見されます。次に紹介する「取り付けるまでの手順3ステップ」及び「業者の選び方3つ」を参考に、丁寧に取り付け工事をしてくれる業者に依頼しましょう。

瞬間湯沸かし器を取り付けるまでの手順3ステップ

続いて、瞬間湯沸かし器を取り付けるまでの手順を3つのステップで確認しましょう。

ガス栓の位置や取り付け可能な位置を確認する

瞬間湯沸かし器を取り付ける前にはまず、ガス栓の位置や湯沸かし器の取り付け可能な位置を確認しましょう。

設置を希望する箇所周辺にガス栓がない場合には、工事できないケースもあるため注意が必要です。また、瞬間湯沸かし器は、コンロ直上への設置が禁止されています。また、瞬間湯沸かし器のガスホースを配管に接続する場合には、ネジで固定する必要があります。

瞬間湯沸かし器の取り付け工事を行う前にはまず、上記のようなポイントを確認することが重要です。

ガス可とう管接続工事監督者資格を有した業者に見積もりを依頼する

ガス栓や取り付け可能な位置を確認したら、業者に取り付け工事を依頼します。瞬間湯沸かし器はガス機器のため、取り付け工事にはガス可とう管接続工事監督者資格の資格が必須です。

依頼する業者が有資格の優良業者なのかを必ず確認し、見積もりを依頼しましょう。なお、見積もりに関しては、複数業者に相見積もりを取って料金体系やスタッフ対応などを比較するのがおすすめです。業者の選び方に関しては後述の「瞬間湯沸かし器の取り付けを依頼する業者の選び方3つ」も確認してください。

指定日に取り付け工事を行ってもらい料金を支払う

依頼する業者が決まったら、工事の契約を行います。その上で、指定した日の取り付け工事に立ち会いましょう。取り付けにかかる時間は約3時間ほどですが、工事時間は取り付け希望箇所の状況などによっても異なります。できるだけ余裕のある日程を組んで、工事に臨んでください。

工事が完了したら、料金を支払って完了です。なお、なかには工事後に高額請求をしてくる悪徳業者も存在するため、十分に注意が必要です。また、施工不備や製品の故障などにも対応すべく、アフターフォロー体制の整った業者を選ぶことも重要となります。

瞬間湯沸かし器の取り付けを依頼する業者の選び方3つ

瞬間湯沸かし器の取り付け工事は、基本的にDIYでは奨励できません。そのため業者に依頼する必要がありますが、業者と一口に言ってもさまざまな業者がいます。丁寧に取り付け工事を済ませるために重要な、業者の選び方における3つのポイントは下記の通りです。

ガス可とう管接続工事監督者資格を有した業者を選ぶ

瞬間湯沸かし器の取り付けを依頼する業者の選び方としてはまず、必須となる資格を有した業者を選ぶことが重要です。瞬間湯沸かし器の取り付けには、ガス可とう管接続工事監督者資格という資格が必須となります。

これは、瞬間湯沸かし器が、特定ガス消費機器に分類されるためです。そのため、上記資格のない業者による工事は違法行為となるため、注意が必要です。あまりにも料金設定が安い場合には無資格で工事を行っている悪徳業者の可能性もあるため、十分に注意してください。

瞬間湯沸かし器の取り付けや給湯器交換工事の実績がある業者を選ぶ

瞬間湯沸かし器の取り付けを依頼する業者選びにおいては、工事実績のある業者を選ぶことも重要です。瞬間湯沸かし器や給湯器の取り付けは、資格が必要なだけでなく、専門業者としての高い技術力が求められる工事でもあります。

施工実績数の乏しい業者の場合には、丁寧な取り付けが期待できず、施工不良などを起こすリスクもあるものです。そのため、業者ごとの施工実績を確認し、技術力が高く信頼できる業者を選びましょう。瞬間湯沸かし器のメーカーとしてはノーリツやリンナイが人気ですが、同メーカーのガス給湯器の工事実績も豊富な業者であれば、なお心強いです。

明朗会計でアフターサービスも充実した業者を選ぶ

瞬間湯沸かし器の取り付けを依頼する業者選びにおいては、明朗会計でアフターサービスの充実した業者を選ぶことも重要です。瞬間湯沸かし器の工事に伴うトラブルとしては、「工事後の高額請求」や「施工不良」などが挙げられます。

明朗会計の業者であれば、提示された金額以上の余計な費用が発生しないため、安心して工事を任せることができます。また、アフターサービスの充実した業者であれば、施工不良に対して責任を取ってくれるのはもちろんのこと、使用を開始して不具合が生じてもすぐに駆けつけてくれるでしょう。

このように、明朗会計かつアフターサービスの充実した業者を選ぶことで、より安全に湯沸かし器を使い続けやすくなります。

 かし器の取り付けや給湯器の導入に悩んでいる方はミズテックにご相談を!

「瞬間湯沸かし器の導入を迷っているけど、どこに頼めばいいか分からない」
「ガス瞬間湯沸かし器とガス給湯器のどちらを選ぶべきか分からない」

上記のような悩みをお持ちの方は、給湯器専門業者のミズテックにご相談ください。ミズテックは、人気ガス機器メーカーであるリンナイやノーリツの正規販売店です。人気のガス機器を豊富に取り揃えている上に、交換工事だけでなく修理に対応している点も強みです。「給湯器駆けつけ隊」として多くの施工実績があるミズテックには、下記のような特徴があります。

・施工実績数24,500件超
・最大91%の割引率
・最短30分での駆けつけ訪問
・本体保証&工事保証10年
・ノーリツ・リンナイ・パーパス・パロマ・コロナの在庫あり

瞬間湯沸かし器やガス給湯器などのガス機器は、DIYでの取り付けが難しく、有資格の業者に頼む必要があります。「信頼できる専門業者に安心して任せたい」という方は、高い技術力にも定評のあるミズテックに、ぜひ一度ご相談ください。

瞬間湯沸かし器の取り付けでよくある質問 

最後に、瞬間湯沸かし器の取り付けに関してよくある3つの質問をチェックしましょう。

瞬間湯沸かし器の取り付けはDIY(自分で)も可能?

瞬間湯沸かし器の取り付けは、基本的にDIYで行うことはできません。瞬間湯沸かし器は、特定ガス消費機器に分類されており、取り付け工事には「ガス可とう管接続工事監督者」という資格が必要です。無資格での工事は違法行為に当たる上に、施工不良などの確率が高くなります。

瞬間湯沸かし器の取り付け工事は、必ず有資格の業者に任せましょう。

瞬間湯沸かし器の取り付けはホームセンターがおすすめ?

瞬間湯沸かし器の購入および取り付けは、ホームセンターで完結させることも可能です。ただし、ホームセンターや家電量販店への依頼には、下記のようなデメリットが伴います。

・扱っている瞬間湯沸かし器の種類が少ない
・工事は別途提携業者に任せるケースが多い
・工事完了までに時間がかかるケースが多い

上記のようなホームセンターのデメリットを考慮すると、専門業者に依頼する方がおすすめです。給湯器専門業者のミズテックであれば、ガス給湯器の工事実績も豊富なため、安心して工事を任せていただけます。

瞬間湯沸かし器の寿命(耐用年数)は?

瞬間湯沸かし器の寿命(耐用年数)の目安は、約10年です。10年よりも長い期間使用している製品に関しては、経年劣化に伴う故障のリスクが高くなっています。

たとえ使用年数が10年未満であっても、使用年数が長くなればなるほど故障のリスクは高いです。定期的なメンテナンスを行って突然お湯が使えなくなるという事態を防ぐとともに、不具合が生じたら修理工事にも対応してくれる業者に点検を依頼しましょう。

瞬間湯沸かし器 取り付け まとめ

この記事では、瞬間湯沸かし器の取り付けについて詳しく見てきました。瞬間湯沸かし器の特徴をまとめると、下記の通りです。

・瞬間湯沸かし器は屋内設置で主に一箇所で使う
・瞬間湯沸かし器は給湯器よりも価格が安い(2〜5万円)
・瞬間湯沸かし器には元止め式と先止め式がある
・瞬間湯沸かし器の取り付け工事には「ガス可とう管接続工事監督者」の資格が必須
・実績が豊富で明朗会計、かつアフターサービスの充実した業者に依頼する

給湯器専門業者のミズテックでは、DIYでの工事が難しいガス機器の修理や交換にも幅広く対応しています。瞬間湯沸かし器や給湯器に関して分からないことがある方は、お気軽にご相談ください。

おすすめのエコキュート

ページ上部へ